2006年9月25日 (月)

【ちくわと長ねぎの梅炒め】お弁当のおかず(白色)(赤色)

Chikuwa_1

(*^o^*) 
応援クリックしていただけると、とっても嬉しい♪です。


(*^o^*)
もう1クリック、こちらも、
応援クリックしていただけると、とっても嬉しい♪です。
 
Line_10
ちくわと長ねぎの梅炒め
Line_14

ちくわ・長ねぎ
梅ごのみ(梅肉)

  1. ちくわと長ねぎを斜めに切り揃える。
  2. ごま油で炒め、梅ごのみで味をつける。

Line_91

いつも応援、どうもありがとうございます♪
1日1回、今日もクリックしていただけると嬉しいです。

 ● 話題が豊富・楽しいブログがいっぱいの
       にほんブログ村 料理ブログへ 
   
あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ

 ● 美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの(All AboutおすすめサイトW受賞)
      Ba_gr_2
   °・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°

Line_26

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2006年9月15日 (金)

根菜のお酢風味煎り煮:お弁当のおかず(白色)(赤色)

Konsai_1_1

(*^o^*) 
応援クリックしていただけると、とっても嬉しい♪です。


(*^o^*)
もう1クリック、こちらも、
応援クリックしていただけると、とっても嬉しい♪です。
 
Line_10
根菜のお酢風味煎り煮
Line_14

根菜やきのこ
調味料:だし(大匙2)・みりん(大匙1)・酢(大匙2)・醤油(大匙1)

  1. 鍋にごま油を熱し、さっと野菜を炒める。
  2. 調味料を加えて、汁気がなくなるまで煎り煮にする。
  3. さいごにごまを混ぜる。

ゆでた緑の野菜を混ぜると綺麗♪
この調味料は、お野菜250グラムくらいの量です♪♪
お酢がはいっているせいか、たっぷり食べられちゃいます♪♪♪

Line_91

いつも応援、どうもありがとうございます♪
1日1回、今日もクリックしていただけると嬉しいです。

 ● 話題が豊富・楽しいブログがいっぱいの
       にほんブログ村 料理ブログへ 
   
あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ

 ● 美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの(All AboutおすすめサイトW受賞)
      Ba_gr_2
   °・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°

Line_26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月20日 (木)

【ごぼうと鮭のサラダ】お弁当のおかず(白色)

お弁当のおかずを色別にまとめ中。

Gobou_2

Line_24
ごぼうと焼鮭のサラダ
Line_25

ごぼう・焼鮭・水菜・塩胡椒・マヨネーズ

  1. ごぼうをマッチ棒状に切ってさっと茹でる。水菜をごぼうの長さと同じくらいに切る。
  2. 茹でたごぼうにほぐした焼鮭を混ぜ、マヨネーズで和えて塩胡椒で味を整える。
  3. 水菜を加えてざっくり混ぜる。

Line_26

 1日1回、クリックしていただけると嬉しいです。

 ● 話題が豊富・楽しいブログがいっぱいの
       にほんブログ村 料理ブログへ 
   
あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ

 ● 美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの(All AboutおすすめサイトW受賞)
      Ba_gr_2
   °・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°

Line_26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月12日 (水)

【夏のポテトサラダ】お弁当のおかず(白)

お弁当のおかずを色別にまとめ中。

Pote_4

夏のポテトサラダは「腐り」やすいので、お酢をしっかり♪

(*^o^*)
夏はお弁当のおかずに気を使うのよね~♪ちょっと面倒だわ♪♪に同感のお方。
応援クリックしていただけると、とっても嬉しい♪

です。いつもありがとうございます。

Line_24
夏のポテトサラダ
Line_25

じゃがいも・にんじん・きゅうり・お好みの具(玉ねぎ・ハムなどなど)
マヨネーズ・塩胡椒・・(好みで砂糖)

  1. にんじんをいちょう切りにして、電子レンジでチンをする。
  2. きゅうりを小口切りにして塩もみにする。
  3. 皮をむいたじゃがいも(お弁当のときはむいて茹でた方が楽チン)を茹でて、火が通ったらお湯を捨てて粉ふきにする。
  4. じゃがいもをつぶして、アツアツのときに塩胡椒、を加えて混ぜ合わせる。
    (お酢の目安は、じゃかいも5個で大匙1)
  5. じゃがいもの粗熱がとれたら具とマヨネーズを加える。

Line_24
 1日1回、クリックしていただけると嬉しいです。

 ● 話題が豊富・楽しいブログがいっぱいの
       にほんブログ村 料理ブログへ 
   
あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ

 ● 美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの(All AboutおすすめサイトW受賞)
      Ba_gr_2
   °・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°

Line_26

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月21日 (金)

お弁当(白)のおかず:サイコロサラダ

お弁当作り再開にむけて、お弁当のおかずを色別にまとめ中。
>>過去のお弁当<<

Pote_3
Line_79
サイコロサラダ
Line_80

じゃがいも・にんじん・ピーマン
顆粒コンソメの素・マヨネーズ・胡椒

  1. じゃがいも・にんじんの皮を剥いて、1cm角に切り揃える。
  2. ピーマンも1cm四方の大きさに切り、さっと茹でる。
  3. じゃがいも・にんじんをコンソメで茹でる。
  4. じゃがいも・にんじん・ピーマンをマヨネーズと胡椒で味付けをする。

Line_81

▽ レシピブログサイトに登録しました ▽
    
毎日、クリックしていただけると嬉しいです。
   美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの

      Ba_gr_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 5日 (水)

お弁当(白)のおかず:3種炒め

お弁当作り再開にむけて、お弁当のおかずを色別にまとめ中。
>>過去のお弁当<<

Sengiri_2   
Line_34 
野菜千切り炒め(3種炒め)

Line_35
じゃがいも(1個)・にんじん(4cm)・ピーマン(1個)
塩(小匙1/4)・胡椒(少々)

野菜を千切りにする。
フライパンにサラダオイルを熱し、じゃがいも・にんじんの順で炒め、塩胡椒で味をつける。ピーマンを加えて更に炒める。
Line_36

▽ レシピブログサイトに登録しました ▽
クリックしていただけると嬉しいです。
   美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの

                  Ba_blue_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月31日 (金)

お弁当(白)のおかず:ごぼうのサラダ

お弁当作り再開にむけて、お弁当のおかずを色別にまとめ中。
>>過去のお弁当<<

Gobou
Line_79
ごぼうのサラダ
Line_80

ごぼう(1本)・煎りごま
調味料:マヨネーズ(適宜)・醤油(少々)・粗黒胡椒(少々)

ごぼうをささがきにし、水にさらしてあくを抜く。(さらし過ぎに注意)
熱湯でごぼうをさっと茹で(綺麗に仕上げたいときは、酢を入れて)、粗熱をとりマヨネーズで和え、醤油と胡椒で味を整える。煎りごまをふる。
Line_81

▽ レシピブログサイトに登録しました ▽
    
クリックしていただけると嬉しいです。
   美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの

      Ba_gr_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月30日 (木)

お弁当(白)のおかず:筍の土佐煮

お弁当作り再開にむけて、お弁当のおかずを色別にまとめ中。
>>過去のお弁当<<

Takeniko_to 穂先は別の料理に使ってしまって縁だけで。
Line_79
筍の土佐煮
Line_80

ゆでたけのこ(100グラム)・鰹節(適宜)
調味料:出汁(カップ1)・みりん(大匙1)・薄口醤油(大匙1/2)

ゆでたけのこを乱切りにする。
鍋に調味料とたけのこを入れて煮る。さいごに鰹節を絡める。
Line_81

▽ レシピブログサイトに登録しました ▽
    
クリックしていただけると嬉しいです。
   美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの

      Ba_gr_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月28日 (火)

白のおかず:れんこんのきんぴら

お弁当作り再開にむけて、お弁当のおかずを色別にまとめ中。
>>過去のお弁当<<

Renkon_kinpira_3

Line_15
れんこんのきんぴら
Line_16

れんこん(大きめ1節)・赤唐辛子(2~3本)・煎りごま(適宜)
調味料:だし(50cc~80cc)・醤油(大匙1)・みりん(大匙1)・酒(大匙2)

れんこんの皮を剥いて、半月切りか輪切りにする。
フライパンにごま油を熱し、弱火で香りがでるまで赤唐辛子を炒める。
中火にし、れんこんが透き通りだすまで炒め、調味料を加えて汁気がなくなるまで炒め煮し、さいごにごまをふる。
Line_17

▽ レシピブログサイトに登録しました ▽
    
クリックしていただけると嬉しいです。
   美味しそう・素敵なレシピがいっぱいの

      Ba_gr_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)